2008年 02月 17日
北泉ヶ岳
天気のよさに誘われて一人で北泉ヶ岳へ行ってきました。
1ヶ月前の泉ヶ岳と違い雪が多く、水神からカンジキをはいて北泉ヶ岳コースへ。
三叉路の標識も肩まで埋まっています。

三叉路過ぎからはいつもの気持ちのよいブナ林歩き。いつ来てもいいものです。

北泉ヶ岳山頂へは私が最初でした。標識の周りには兎の足跡だけがありました。

うっすらとですが鳥海山が見えました。北泉ヶ岳山頂は北西方面にしか展望が取れませんが、たっぷり雪が積もれば視界が開けます。ここから見るのは久しぶりでとても嬉しくなりました。
後から来たスキーの方といろいろ話をし、GPS(ガーミンのビスタCXだと思いますが)を見せてもらいましたが、思った以上に現在地を確認しやすいことがわかり欲しくなってしまいました。

山頂で休んだ後、三叉路から泉ヶ岳へまわりましたが、登山者は山頂西肩と賽の河原(ともに展望の良いところ)に何人かいるだけ。静かな山頂で祠に手を合わせて下山しました。

残念ながら、昨年11月のように朝日連峰や飯豊連峰がクッキリ見えるということはありませんでしたが、鳥海山をはじめ蔵王連峰・船形連峰と言った馴染みの山々やブナ林、兎の足跡などを楽しむことができ、そして気持ちのよい汗をかくことができたのは幸せなことでした。
次回はどんな山が待っているのでしょうか。楽しみ楽しみ。
コースタイム
9:35大駐車場-10:20水神-11:10三叉路-11:40北泉ヶ岳山頂12:05-12:25三叉路-13:05泉ヶ岳山頂-13:30水神-14:10大駐車場