宮城オルレ奥松島コース

3月24日(日)
脊梁山脈は強風予報なので昨年10月に開設された宮城オルレ奥松島コースに行ってきました。
稲ヶ崎公園からの展望。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_1851150.jpg

今回は久しぶりにSONEさんと私のオンツァン二人旅です。



大高森の駐車スペースへ近づくと立派な建物がありました。
「セルコホームあおみな」です。ここは宮戸地区復興再生多目的施設だそうで、奥松島の新しい観光拠点であるとともに宮城版オルレ奥松島コースのスタート・ゴール地点にもなっています。広い駐車場に綺麗なトイレもあって良いところです。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_19481728.jpg

オルレの駐車場は少し離れているので、すぐそばのいつもの駐車スペースへ車を停めて、まずは通常のオルレコースとは逆回りで大高森へ向かいます。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_19495874.jpg

三叉路に来るとオルレ独特の矢印(道標)がありました。
青はスタートからフィニッシュへ向かう正方向。赤はフィニッシュからスタートへ向かう逆方向を現しています。
我々は逆方向なので左へ向かいます。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_19501471.jpg

歩き始めて15分ほどで「大高森」へ到着。
生憎の曇天ですが、久しぶりに奥松島の美しい景色を見られました。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_19502732.jpg

大高森から下り、途中でオルレのコースから離れて室浜へ向かうと、以前はカタクリが咲いていた林道が立派な舗装道路に様変わり。
ガッカリしながら歩いて室浜です。
雪が降ってきました。オイオイ大丈夫か~。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_195144.jpg

天気も回復して、左手に綺麗な海を見ながら歩いて、
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_19511928.jpg

「大浜唐船番所跡」に来ました。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_19513176.jpg

ここで小休止。コーヒーと一緒にマスさんがSONEさんに持たせてくれた特製のケーキをいただきます。
クリスピー&しっとりで美味い。ご馳走様でした。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_19514486.jpg

少し下ると東松島氏指定文化財の「むろの木」に出会います。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_1952329.jpg

いつ見ても凄い形です。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_19521586.jpg

大浜に来ると、
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_19522536.jpg

オルレのコースと合流。
逆コースで来た沢山の方が歩いています。
あまり歩いていないのではないかと思っていましたが、この後沢山の方とスライドしたり、何人かの方と前後しながら歩いたりという様になりました。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_1952545.jpg

コースに復帰すると、オルレの道標が目に付くようになります。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_19531064.jpg

大浜の美しい海原を見て、
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_19533632.jpg

「新浜岬」へ。
強風で危険なのでこれから先へは進みません(^^;)
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_19535133.jpg

椿の花が敷かれた道を通って、
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_19541998.jpg

月浜海水浴場へ。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_19544543.jpg

ここには新しいトイレがあります。海水浴場用なのでしょうが、オルレを歩いている途中にあるので重宝します。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_19545767.jpg

「稲ヶ崎公園」です。
新浜岬や先ほど歩いてきた大浜番所跡のある半島が一望です。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_1956517.jpg

晴れていれば蔵王も見渡せる西側は、残念ながら大東岳が薄っすらと見える程度でした。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_19562429.jpg

コースにはいたるところにオルレの道標があり、迷うことはありません。
赤と青のテープは目立つし、他のものと差別化出来て分かりやすくて感心しました。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_1957130.jpg

畑地を通って行くと「陸の奥松島」が見られました。
昔は海だったところの名残りだそうです。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_19571892.jpg

舗装道路を歩いて波津々浦に到着。
写っていませんが、右奥にある風の弱い階段で次第に潮が満ちてくるのを見ながら昼食休憩です。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_19584034.jpg

コースに沿って歩いて行くと「里浜貝塚」に来ました。日本最大級の貝塚でだそうです。
こんなものが宮城にあるとは思ってもいませんでした。自分の不明に恥ずかしくなってしまいました(^^;)
この奥に何かみられるかと思ったら畑でした。残念。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_2012187.jpg

そうこうしているうちに「タブの木(椨の木)」に到着。
遠くから見ると、♪このー木、なんの木~ という感じです。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_2014378.jpg

中はこのようになっています。なかなかの迫力。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_2015617.jpg

タブの木から少し登ると、「さとはま縄文の里史跡公園」の丘に出て、大高森と起点の「セルコホームあおみな」を見ることが出来ます。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_2021880.jpg

史跡公園から「奥松島縄文村歴史資料館」を通り、
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_2023018.jpg

「セルコホームあおみな」から、朝に会った地元のガイドをしている方から見て行くように言われた、「医王寺薬師堂」へ向かいます。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_20125360.jpg

アップダウンしながら10分ほど歩いて着きました。
医王寺薬師堂は達政宗が建立したと伝えられており、新宮戸八景の一つになっています。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_2025860.jpg

下の鐘楼で鐘を突き、往路を戻り、あおみなで買い物をして駐車スペースへ到着です。
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_2045765.jpg

1周約10kmのオルレ奥松島コース。少し外れて歩いてきましたが、景勝地や史跡など見どころを入れた楽しいコースでした。
特徴的な道標のおかげで迷うことなく歩けるのも良かったです。
主脈が荒天の時はこうした海側のところがベスト。今度は気仙沼・唐桑コースを歩いてみたいものです。
ところで、みちのく潮風トレイルは今どうなっているのでしょう?うまく活用されていないように感じられますが、震災復興名目で予算を取って作ったが、その後のフォローをせず地元任せにするなんて言う役所的発想の産物にならなければ良いけれど・・・

「セルコホームあおみな」で季節限定の「しぼりたて純米生酒 浦霞」を購入。仙台ではもう残っていないので見つけて嬉しかったですよ。今年何本目だろう(笑)
宮城オルレ奥松島コース_e0137200_207887.jpg

でも、観光地ではラベルだけでも変えてオリジナル風のものを置いておけばいいのにと思います。
塩釜の佐浦や阿部勘に頼んで「特別純米酒奥松島」とか「吟醸大高森」とか・・・。販売数量(買取数量)や商標登録の関係もあって難しいのかもしれませんが特別感があって良いんだけれどね~。
Commented by SONE at 2019-03-29 20:55 x
単なるハイキングコースと思って行ってみたら、想像以上に見どころが多くて面白かったですね。
マスコミでコース開通の報道を沢山していたので、沢山のハイカーが歩いていてちょっと驚きました。
オルレは済州島発祥なので、海を切り離せないのでしょうが、山版のこんなコース設定があれば面白いのにと思いました。
Commented by morino1200tb at 2019-03-30 20:39
SONEさん お世話様でした。
オルレってどんなもんかと思っていましたが、遠足気分で楽しめる面白いものでした。
里山に道標がしっかりした誰にでも楽しめる難度の低いエントリー用のコース(あることにはあるけれど)で、史跡などと組み合わせたものがあると良いと思います。
次は唐桑ですね。
Commented by とーます at 2019-04-02 09:00 x
オルレ奥松島コース行かれたんですね。
私が行ったときは、コースの入り口の案内がなく迷いまくりました。(^-^;
コースから外れてさらに名所も盛り込んでらして流石ですね。
Commented by morino1200tb at 2019-04-02 21:28
とーますさん 今晩は。
予備知識がないと分かり難いですね。
初めての方は「あおみな」にあるオルレの解説パンフレットを見ながら行くのが良いと思います。
そろそろ花の山へ行きたいものです。
by morino1200tb | 2019-03-24 18:59 | 19年登山 | Comments(4)

山歩きと好きな音楽などのお気楽日記です。


by morino1200tb