「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳

2月11日(祝)
1ヵ月ぶりに泉ヶ岳へ行ってきました。
メンバーは、tomさん、shigeちゃん、ツキダテさんと私の4名。
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_14314149.jpg

泉ヶ岳の南西尾根、通称「袖泉」は冬季限定のルートとして最近は良く歩かれています。
しかし、ブログ「船形山からブナの便り」に袖泉は別なところの呼称とあり、「舩形連峰御所山案内」で確認すると、確かに袖泉は別のところでした。
私が2009年3月に初めて歩いた時は名前が付いているとは思いませんでした。その後袖泉と教えられ(教えた方も誰からか言われて信じてしまったとのこと)、なるほど上手い名前を付けるものだと思っていましたが、それは間違いだったのです。
ここ数年広まってしまった呼称ですが、袖泉の名前を付けた先人に敬意を払い、これから南西尾根は袖泉と呼ばないようにしたいと思います。
詳しくは「船形山からブナの便り」をご覧ください。






天気が良いわけではないのですが、かなりの車が停まっている泉ヶ岳スキー場大駐車場から各々ワカン、スノーシューを背負ってスタートです。
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_14344565.jpg

登山口に来ると陽が射してきて、雪もタップリ。これなら楽しく歩けそう。
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_14354133.jpg

水神平手前でスノーシュー、ワカンを装着。
ツキダテさんは初めての本格雪山。私のスノーシューで歩いてもらいます。なので私はアルミワカン。
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_1435547.jpg

気持ち良いカラマツ林を過ぎ、
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_14361392.jpg

水神から15分ほど歩いて斜度が緩やかになった辺りで適当に登山道を離れて南西尾根を目指します。
ここから左へ。
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_14364484.jpg

トップで暫く歩いていたのですが、ツキダテさんに初ラッセルを楽しんでもらおうとトップを譲ります。ホントはワカンでのラッセルが辛かったのですけどね(^^;)
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_14365332.jpg

すると熊棚発見。ツキダテさんとshigeちゃんは熊棚を見るのが初めてでした。
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_1437440.jpg

尾根に近づくと急斜面。ツキダテさんはスノーシューに物を言わせて進みます。初めての人でもガンガン歩けるMSRは最強かな。
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_14371482.jpg

青空に雪庇が美しく発達しています。
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_14372914.jpg

段差の小さい雪庇を崩して尾根へ到着。
だれも歩いた跡がありません(嬉)
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_14374575.jpg

尾根はずっと続いています。
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_143831.jpg

登山道との合流地点辺りで北泉ヶ岳がはっきりと姿を現しました。
そう、北泉ヶ岳こそが袖泉なのです。
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_14382579.jpg

この日は無理でしたが、ツキダテさんに天気が良いと鳥海山が見えると言うと驚いていました。
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_14391995.jpg

南西尾根と後白髪山を見て、
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_14402955.jpg

ほんの少しで山頂です。
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_14404185.jpg

山頂の祠にお参りしたら水神コースを下ります。
賽の河原から南西尾根。
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_1441171.jpg

何人もの人とスライドして、雪の上を自由に歩き回って水神へ。
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_14411861.jpg

そして陽射しが出て来た中を気持ちよく歩いて、
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_14412817.jpg

朝よりもさらに車が増えた駐車場へ到着です。
皆さんお疲れ様でした。
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_14414054.jpg

コースタイム
9:20泉ヶ岳スキー場大駐車場-10:25水神-11:30南西尾根-12:05泉ヶ岳山頂12:15-12:50水神-13:45泉ヶ岳スキー場大駐車場
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_1442359.jpg

南西尾根を下から登るのは初めてで、尾根への取り付きが上過ぎてちょっと失敗。それでも積雪期限定の尾根を歩けて満足でした。
それにしても、これからこの尾根を何と呼べばいいのでしょうか?
①素直に「南西尾根」
②ビザ川に落ち込む尾根なので「ヒザ尾根」 by morino
③本来の袖泉より下にあるから「裾泉」 by tom
ネーミング募集中(笑)

帰路、いつも立ち寄る無我久庵で和風ラーメンを。
美味しい小鉢に
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_14464218.jpg

オーソドックスな味のラーメンのセットで600円。
「袖泉じゃないよ」 尾根から泉ヶ岳_e0137200_14465166.jpg

山もこちらも満足まんぞく!なのでした。
Commented by maro7 at 2016-02-13 17:59 x
行ってきましたねぇ。
ここの尾根は展望抜群、初めてのときはここが泉ヶ岳の尾根と思ったほどです。
最初の袖泉ネーミングは誰が発端で、どんな根拠なんでしょうかね。
風評定着だった袖泉でした。
Commented by morino1200tb at 2016-02-13 19:34
マロ7さん 今晩は。
北泉ヶ岳が袖泉と言うことを忘れて袖泉の言葉だけ覚えていた人、または何かで聞いた袖泉と言う言葉を覚えていた人が勘違いして言ってしまい、それが流布されてしまったのだと思います。
南西尾根を袖泉と言っている記録は私同様2010年頃から目立ち始めるようです。
「船形山からブナの便り」のおかげで改められれば良いですね。
Commented by mt1500funagata at 2016-02-13 22:23
大和町チバです。
僕の拙ブログ取り上げて頂きありがとうございます。

言葉で伝えられる事柄っていつの間にか変化してしまうものなのでしょう。伝言ゲームがそうであるように。それがネットという媒体を通じて文字で、しかも急速に広く伝えられた、と言うことなのでしょうね。
山にある自然だとか環境を変えることなく後世に残したいという想いと同じように、先人が残した記録とか歴史も同様に敬意を持って語り継ぐことが大切だと思っています。
四本桂ってありますよね、樹木としては「カツラ」じゃなくて「シナノキ」だけど「四本桂」って標識まで付いてるのは最初に名づけた先人への敬意でしょう。

まあ、それはそれとして、あの南西の尾根は登ると気持ちのいい場所ですよねえ~!
皆さんなんで登らないんだろー?僕は登りでしか歩いたことないです。
morinoさん登ってる時、後ろから「ヤッホー」が聞こえたと思いますけど、あれは面白山からの僕の「ヤッホー」です!

Commented by maro7 at 2016-02-14 09:34 x
その四本桂の謂れですが。
昭和25年、仙台市から要請を請けた地元の五百城さんらが8月17日,泉ヶ岳山頂から船形山に通ずる道を蛇ヶ岳三叉路まで開削します。以下、その史実の一部を紹介します。
【 3ヶ目の8月19日、3時間ほどで笹薮が終わると急に熊でも出そうな径1米前後の大木ばかりの大密林に出た。山毛欅が多いが高山特有の落葉巨木ばかりで、特に天をつく見事な大桂の木が15米ほどの間隔で四隅にたっているところに出た。多分三合目あたりか、ここで小憩してこの場所を「四本桂」と命名した。】
五百城さんはシナノキには触れておらず、桂だと決め込んでのでしょうか。
最近になって、四本桂がシナノキだったことはブナの会のKさんから聞いていました。いまさら「四本シナノキ」ではネ…もう、定着しましたからね。
Commented by morino1200tb at 2016-02-14 11:05
チバさん おはようございます。
私のブログなど毛ほども影響力はないでしょうが、チバさんのブログを見てもらって少しでも袖泉の呼称が変われば良いと思っています。
>先人が残した記録とか歴史も同様に敬意を持って語り継ぐことが大切・・・
正にその通りだと思います。
「ヤッホー」、もちろん聞こえましたよ(^^)
Commented by SONE at 2016-02-14 11:08 x
私が言いだしっぺ、のような感じになっていますが、私も登っている時に聞いた名前でしたので、単純に記事内に書いただけでした。
意外にブログの伝達力で凄いですよね。
名前は単純に泉ヶ岳南西尾根で良いと思いますよ。
Commented by morino1200tb at 2016-02-14 11:13
マロ7さん おはようございます。
四本桂は随分前から桂?と思っていました。
苦労された先人が命名し、長い間使われているものは、それはそれで尊重するのが良いと思います。
袖泉は呼ばれ始まってから日が浅いので、これからは大丈夫でしょう。
Commented by morino1200tb at 2016-02-14 11:20
SONEさん おはようございます。
読者の多いSONEさんのブログならではの影響力だったのですかね。
>泉ヶ岳南西尾根
何か寂しいな~(^^)
展望尾根、ウサギ尾根、オヤジ(熊)尾根、・・・
酒でも飲みながら考えよう(笑)
Commented by ツキダテ at 2016-02-15 13:37 x
初めての雪山登山
貴重な体験させていただき、有難うございました。
欲しくなるアイテムも増えてきました。
またご一緒できる日を楽しみにしてます。
Commented by morino1200tb at 2016-02-15 21:59
ツキダテさん お疲れ様でした。
雪山の楽しさの一端でも味わってもらえれば幸いです。
又どこかご一緒しましょう。
Commented by tom at 2016-02-16 23:04 x
お世話様でした。
雪があるうちにまた雪山行きましょう。今年は薬師森行きたいですね
Commented by とーます at 2016-02-17 11:17 x
みなさんが袖泉と呼んでいる所がどこなのか初めてわかりました。
(^_^;)
誰でもすぐにこの尾根だと分かるようなネーミングを期待します。
私なら「南西尾根」が良いかな。
そのまんまですが分かりやすいので・・・。
Commented by morino1200tb at 2016-02-17 21:43
tomさん お世話様でした。
あの尾根を下から登るのも面白かったですね。
今年の雪は乱高下模様ですが、どこかまた参りましょう。
薬師森は早いスタートですね(^^)
Commented by morino1200tb at 2016-02-17 21:46
とーますさん 今晩は。
まだ歩かれていませんでしたか?晴れていれば展望の楽しめる良いところですよ。
一人ひとり自分なりの呼び名を持てば良いのかもしれませんね。
by morino1200tb | 2016-02-13 14:57 | 16年登山 | Comments(14)

山歩きと好きな音楽などのお気楽日記です。


by morino1200tb