2016年 01月 01日
やっぱり今年も泉ヶ岳
1月1日(祝)
あけましておめでとうございます。
今年も泉ヶ岳からスタートです。
まずは初日の出。
山頂からではなく根白石からですけど(^^;)

モルゲンロートに染まる泉ヶ岳を見て車を進めていくと、次第に雪交じりになってきました。

思ったより車が停まっている泉ヶ岳スキー場大駐車場からアイゼンとワカンを持って出発します。

何人かとスライドして行くと声をかけられました。
知人のSさんです。山に熱中しているとは聞いていましたが、まさかこんなところで遇うとはね。
山頂でご来光を拝めたそうです。ウーン、のんびり出てくる私とは心がけが違います(^^;)
次第に雪が深くなり、こりゃ長靴でなくてよかった。と思って進むと、長靴の女性が降りて来ましたよ。あれっ。

それでも大岩手前の急坂辺りに来るとさらに雪が深くなり、上空からはゴーという強風の音が聞こえてきます。

大岩に来ると強風です。

当然ながら賽の河原も風が強く、予想通りというか当たり前ですが展望はありません。
船形方面。

蔵王方面。

で、すぐに山頂です。寒い。

山仲間にメールを入れて、山頂の祠に友人の平癒と今年の山行の充実と世界平和と宝くじの高額当選(コラコラ)・・・を祈って下山します。

少し青空が見えてきましたが展望は相変わらず。

明るいけれど横殴りの雪です。袖泉の雪は少ないですね。

賽の河原を過ごして、登りの人を待ってスライドしようとしたら、また声をかけられました。
何と船形山をご一緒したツキダテさんでした。
山を始めて日が浅いのに元旦から泉ヶ岳とは成長著しいです。
今年もどこかご一緒しましょう。

天気は悪いものの道は良い塩梅なので快調に下って行くと、犬を連れた人が登ってきました。

「お山遊び」のlc4advさんでした。お会いするのは何年か前の月山以来です。
昨日、コジ君と会いたいとコメントしたばかりなのに、早速会えましたよ。これも山頂の祠へお賽銭をたっぷり(ウソです)入れた賜物でしょうか(笑)
コジ君の写真を撮りたかったのですが、なかなか前を向いてくれません。精悍な後姿をどうぞ(^^)

どこかご一緒しましょうと言って別れた後は多くの方とスライドしながら登山口へ。

そして、少し強く雪が降るようになってきた中を駐車場に到着です。

コースタイム
7:30泉ヶ岳スキー場大駐車場-8:20水神-9:10泉ヶ岳9:20-9:50水神-10:25泉ヶ岳スキー場大駐車場
今年も元旦登山は泉ヶ岳でした。「今年こそ違う山」と思いながらも慣れているせいもあり、泉ヶ岳になってしまいます。まあ、これはこれで良いのかもしれないですね。
それにしても3人もの知り合いに合うとは驚きでした。今年の山は多くの方との出会いのある楽しみな一年になりそうです。
今年もこんなお気楽ブログをよろしくお願い申し上げます。
あけましておめでとうございます。
今年も泉ヶ岳からスタートです。
まずは初日の出。
山頂からではなく根白石からですけど(^^;)

モルゲンロートに染まる泉ヶ岳を見て車を進めていくと、次第に雪交じりになってきました。

思ったより車が停まっている泉ヶ岳スキー場大駐車場からアイゼンとワカンを持って出発します。

何人かとスライドして行くと声をかけられました。
知人のSさんです。山に熱中しているとは聞いていましたが、まさかこんなところで遇うとはね。
山頂でご来光を拝めたそうです。ウーン、のんびり出てくる私とは心がけが違います(^^;)
次第に雪が深くなり、こりゃ長靴でなくてよかった。と思って進むと、長靴の女性が降りて来ましたよ。あれっ。

それでも大岩手前の急坂辺りに来るとさらに雪が深くなり、上空からはゴーという強風の音が聞こえてきます。

大岩に来ると強風です。

当然ながら賽の河原も風が強く、予想通りというか当たり前ですが展望はありません。
船形方面。

蔵王方面。

で、すぐに山頂です。寒い。

山仲間にメールを入れて、山頂の祠に友人の平癒と今年の山行の充実と世界平和と宝くじの高額当選(コラコラ)・・・を祈って下山します。

少し青空が見えてきましたが展望は相変わらず。

明るいけれど横殴りの雪です。袖泉の雪は少ないですね。

賽の河原を過ごして、登りの人を待ってスライドしようとしたら、また声をかけられました。
何と船形山をご一緒したツキダテさんでした。
山を始めて日が浅いのに元旦から泉ヶ岳とは成長著しいです。
今年もどこかご一緒しましょう。

天気は悪いものの道は良い塩梅なので快調に下って行くと、犬を連れた人が登ってきました。

「お山遊び」のlc4advさんでした。お会いするのは何年か前の月山以来です。
昨日、コジ君と会いたいとコメントしたばかりなのに、早速会えましたよ。これも山頂の祠へお賽銭をたっぷり(ウソです)入れた賜物でしょうか(笑)
コジ君の写真を撮りたかったのですが、なかなか前を向いてくれません。精悍な後姿をどうぞ(^^)

どこかご一緒しましょうと言って別れた後は多くの方とスライドしながら登山口へ。

そして、少し強く雪が降るようになってきた中を駐車場に到着です。

コースタイム
7:30泉ヶ岳スキー場大駐車場-8:20水神-9:10泉ヶ岳9:20-9:50水神-10:25泉ヶ岳スキー場大駐車場
今年も元旦登山は泉ヶ岳でした。「今年こそ違う山」と思いながらも慣れているせいもあり、泉ヶ岳になってしまいます。まあ、これはこれで良いのかもしれないですね。
それにしても3人もの知り合いに合うとは驚きでした。今年の山は多くの方との出会いのある楽しみな一年になりそうです。
今年もこんなお気楽ブログをよろしくお願い申し上げます。
明けましておめでとうございます。
新年早々登ってこられたのですね、素晴らしいです。
本年もよろしくお願いします。
新年早々登ってこられたのですね、素晴らしいです。
本年もよろしくお願いします。
utinopetika2さん あけましておめでとうございます。
毎年登っていると中々やめられませんね(^^)
年末の不摂生に活を入れる良い運動です。
もっとも又飲んでしまいますが・・・(笑)
今年もよろしくお願いします。
毎年登っていると中々やめられませんね(^^)
年末の不摂生に活を入れる良い運動です。
もっとも又飲んでしまいますが・・・(笑)
今年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。
今年一番のお山で、元気がつきましたね。
コジ君とも会えたし、長靴の謎の女性とは…。(秘笑)
本年もよろしくお願いします。
今年一番のお山で、元気がつきましたね。
コジ君とも会えたし、長靴の謎の女性とは…。(秘笑)
本年もよろしくお願いします。
今日はお声を掛けて頂きありがとうございました。
コジ君、雪山ではフォースが覚醒するのか、動きっ放しですいません。
本年もよろしくお願いします。
コジ君、雪山ではフォースが覚醒するのか、動きっ放しですいません。
本年もよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます。
日の出の後で急激に雪雲が流れてきましたよね。
でもお知り合いに沢山出会えて、思い出残る山だったと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
日の出の後で急激に雪雲が流れてきましたよね。
でもお知り合いに沢山出会えて、思い出残る山だったと思います。
今年もよろしくお願いいたします。

morinoさん、明けましておめでとうございます。私もご来光見に行きましたよ!水神から水神平の間にコジ君に抜かされました~。どっかですれ違ってますね。今年も宜しくお願い致します。

去年はお世話になりました。
皆が泉ヶ岳に集まってきてる感じですね。
今年は風が強くて寒かったんじゃないかと噂してました。
元気に過ごしたいですね。
皆が泉ヶ岳に集まってきてる感じですね。
今年は風が強くて寒かったんじゃないかと噂してました。
元気に過ごしたいですね。
マロ7さん あけましておめでとうございます。
いつもの泉ヶ岳でしたが、荒れずに山頂まで行けて良かったです。
コジ君は元気でしたよ。
>長靴の謎の女性
「あれっ」は知り合いの女性ではなく、「長靴で行けるんだ」と言う意味でした。
今年もよろしくお願いします。
いつもの泉ヶ岳でしたが、荒れずに山頂まで行けて良かったです。
コジ君は元気でしたよ。
>長靴の謎の女性
「あれっ」は知り合いの女性ではなく、「長靴で行けるんだ」と言う意味でした。
今年もよろしくお願いします。
lc4advさん 改めまして、あけましておめでとうございます。
コジ君に会えて嬉しかったです。
今年はどこかご一緒しましょう。
コジ君に会えて嬉しかったです。
今年はどこかご一緒しましょう。
SONEさん あけましておめでとうございます。
泉ヶ岳に近付くにつれて次第に天気が悪くなって行きました。
山頂はダメかと思っていたのですが何ということもなく行けました(^^)
山で知り合いに会えると嬉しいものです。もっともSONEさんの場合は一方的に「SONEさんですね」と言われるばかりで、言われ方によっては複雑な気持ちでしょうけれど。
今年もよろしくお願いします。
泉ヶ岳に近付くにつれて次第に天気が悪くなって行きました。
山頂はダメかと思っていたのですが何ということもなく行けました(^^)
山で知り合いに会えると嬉しいものです。もっともSONEさんの場合は一方的に「SONEさんですね」と言われるばかりで、言われ方によっては複雑な気持ちでしょうけれど。
今年もよろしくお願いします。
ひろ父さん あけましておめでとうございます。
私は暗いうちから登るほどの根性が無いので、いつもノンビリ登っています。
>コジ君に抜かされました
多分時間的に遇えなかったと思います。私が登り始めにスライドした真っ黒なワンチャンだと思います。
今年もどこかでお目にかかれれば嬉しいです。よろしくお願いします。
私は暗いうちから登るほどの根性が無いので、いつもノンビリ登っています。
>コジ君に抜かされました
多分時間的に遇えなかったと思います。私が登り始めにスライドした真っ黒なワンチャンだと思います。
今年もどこかでお目にかかれれば嬉しいです。よろしくお願いします。

あけましておめでとうございます(^^)
今年もきちんと恒例登山されるとは、さすがmorinoさんだと思いました!
わたしはぬくぬくと朝寝坊しておりました^^;
どうぞ宜しくお願いいたします!
今年もきちんと恒例登山されるとは、さすがmorinoさんだと思いました!
わたしはぬくぬくと朝寝坊しておりました^^;
どうぞ宜しくお願いいたします!
マスさん あけましておめでとうございます。
泉ヶ岳は危険なところが無いので皆さん登られるのだと思います。
晴れていれば素晴らしい展望を楽しめるので人気があるのですね。
風は何年か前の吹雪と違って楽勝でした。撮影やメールをしようとすると寒かったけれど(笑)
今年もよろしくお願いします。
泉ヶ岳は危険なところが無いので皆さん登られるのだと思います。
晴れていれば素晴らしい展望を楽しめるので人気があるのですね。
風は何年か前の吹雪と違って楽勝でした。撮影やメールをしようとすると寒かったけれど(笑)
今年もよろしくお願いします。
うめさん あけましておめでとうございます。
元旦の山は何か癖になってしまいました。
行くまでが億劫なのですが、帰宅すると満足感があります。
歩かれている方は年々増えている感じで、今年は若い方々も良く見かけました。登山人口が増えているのでしょうね。
今年もあちらこちらの山へご一緒しましょう。
よろしくお願いします。
元旦の山は何か癖になってしまいました。
行くまでが億劫なのですが、帰宅すると満足感があります。
歩かれている方は年々増えている感じで、今年は若い方々も良く見かけました。登山人口が増えているのでしょうね。
今年もあちらこちらの山へご一緒しましょう。
よろしくお願いします。

あけましておめでとうございます。
行こうか行くまいか?気持ちが行きつ戻りつ、あたふたと忙しい幕開けでした。
携帯も脳も電源切りの状態。
今年も認知に拍車をかけ頑張りますので、よろしくお願いしま~す。
行こうか行くまいか?気持ちが行きつ戻りつ、あたふたと忙しい幕開けでした。
携帯も脳も電源切りの状態。
今年も認知に拍車をかけ頑張りますので、よろしくお願いしま~す。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
「初詣が山」の思いは、わたしも同じでした。ただし、『やくらい元旦登山』への参加でしたが・・・。
morinoさんのブログを拝見し、泉ヶ岳は年初めの気力、体力のウオーミングアップにとても良い山だと改めて思いました。
今年も、いろいろな山等のレポートを楽しみにしています。
今年もよろしくお願いいたします。
「初詣が山」の思いは、わたしも同じでした。ただし、『やくらい元旦登山』への参加でしたが・・・。
morinoさんのブログを拝見し、泉ヶ岳は年初めの気力、体力のウオーミングアップにとても良い山だと改めて思いました。
今年も、いろいろな山等のレポートを楽しみにしています。
maronnさん あけましておめでとうございます。
積み残しの山、行きたい山がイッパイありますね。
今年もよろしくお願いします。
積み残しの山、行きたい山がイッパイありますね。
今年もよろしくお願いします。
やまぼうしさん あけましておめでとうございます。
泉ヶ岳はいつ登っても楽しませてくれる山です。実は近いのが一番ですけど(笑)
今年はどこかでお目にかかれそうですね。よろしくお願いします。
泉ヶ岳はいつ登っても楽しませてくれる山です。実は近いのが一番ですけど(笑)
今年はどこかでお目にかかれそうですね。よろしくお願いします。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
元旦山行、たくさんの出会いがあったようですね。
今年こそは、どこかの山でお会いできることを期待してます。
元旦山行、たくさんの出会いがあったようですね。
今年こそは、どこかの山でお会いできることを期待してます。
とーますさん あけましておめでとうございます。
前回は知らないうちにすれ違っていましたからね~。
今度ははしっかりお遭いしたいものです。
今年もよろしくお願いします。
前回は知らないうちにすれ違っていましたからね~。
今度ははしっかりお遭いしたいものです。
今年もよろしくお願いします。
by morino1200tb
| 2016-01-01 16:55
| 16年登山
|
Comments(20)