揚石山をぐるっと。

5月1日(土)
マロ7さんと栗駒山へ行くことになっていたのですが、第1ゲートのところで、雪の為いこいの村でゲートクローズという事を知ります。
とりあえず駒ノ湯まで行ってみようということで2台で向かいました。
途中でまだまだ残る地震の大きな爪痕が見られます。(この写真は帰路に撮ったものです)
揚石山をぐるっと。_e0137200_2213014.jpg

揚石山をぐるっと。_e0137200_22134625.jpg

駒ノ湯に行って何も無いのに驚きました。建物は撤去されたにしてもドゾウ沢からの土石流、北東の崖の崩落でとんでもないことになったのがいまさらながら実感できます。ただ手を合わせてご冥福をお祈りするだけでした。
揚石山をぐるっと。_e0137200_22194223.jpg

栗駒はガスで見えないし風も強く寒い。天気予報とは大違い。しょうがないので大土ヶ森へ花でも見に行こうかと思っていたら、マロ7さんが「実は揚石山(あぐろしやま)を狙っていた。」と悪魔の囁きが。地形図を見ると割となだらか。知らない山だけど賛成!
ということで世界谷地へ。
揚石山をぐるっと。_e0137200_22292466.jpg

少し雪の残る道を歩いて第一湿原から残雪を歩き、登りやすそうな尾根を探して登り始めます。
揚石山をぐるっと。_e0137200_22361466.jpg

杉や檜の樹林帯を歩いて行きますが、所々で踏み抜きます。「こりゃワカン持って来るんだったなー。」と2人で嘆きます。2人とも車にワカンあるのにねー・・・。
時おり強風がありますが、樹林帯なので問題なし。
「今日の高山は大変だー。」と通行禁止のおかげでこちらへ転進出来たことを2人で歓び(慰め)ます。
斜度が増してくるとブナなどの広葉樹林帯です。気持良い歩きを楽しめます。
揚石山をぐるっと。_e0137200_22473253.jpg

この山は天気がよければ間違えにくい山のようですが、GPSで地形を確認しながら登って行きます。
途中振り返って樹間越しに栗駒を見ながら登って山頂です。
山名板はありませんでしたが三角点がありました。
お約束の記念撮影。
揚石山をぐるっと。_e0137200_22524676.jpg

この山頂はゆったりとしたところで、素晴しいブナ林です。
揚石山をぐるっと。_e0137200_22543898.jpg

揚石山をぐるっと。_e0137200_22554097.jpg

残念ながら展望は開けておらず、南側に七つ森~船形が見えるぐらいでした。
ブナを楽しんで下山は西側の尾根を下ります。
どこでも歩けるところが雪山の楽しいところ。でも今の季節は踏み抜きありなのでちょっと残念かな。
下山途中から栗駒方面。
揚石山をぐるっと。_e0137200_23121825.jpg

東側のゆるい谷筋を注意しながら下って行き渡渉を繰り返します。
1回目。
揚石山をぐるっと。_e0137200_23152961.jpg

2回目。
揚石山をぐるっと。_e0137200_23164998.jpg

3回目のところにミズバショウが有りました。
揚石山をぐるっと。_e0137200_23174833.jpg

マロ7さんが大きなリョウブの木を見つけました。
揚石山をぐるっと。_e0137200_2324928.jpg

登りのトレースと合流するとすぐに湿原です。
朝にはガスで隠れていた栗駒が、きれいな姿を現してくれました。
揚石山をぐるっと。_e0137200_23253113.jpg

「今度は登るからね!」とお別れしてコースマップの無い揚石山周回登山終了です。
湿原入り口では何組かの方々とすれ違いましたが、ザック背負って、ストック持って、こんなところで何をしているんだろうと不思議だったでしょうね。
コースタイム
10:00世界谷地駐車場-11:00山頂11:17-12:00登りトレース合流-12:20世界谷地駐車場
揚石山をぐるっと。_e0137200_23545341.jpg

この地図は国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。

マロ7さんのおかげで思いがけず登った揚石山でしたが、大きなブナや巨木もあり、それ以上に落ち着いたゆったりとした山で、初夏や秋など山頂でノンビリしたいと思う山でした。(でも藪みたい。)
たぶん残雪シーズンだからこそ良く感じる山なのかもしれません。今回は登るにはちょっと遅かったようなので、次に行くのなら雪のしっかりした3月~4月でしょうか。
Commented by Clearwater0606 at 2010-05-02 07:53
ミズバショウの周囲の川の水の透明度、凄いですねえ。ビックリしました。

しかし、まだまだ、お山には雪があるんですね。
Commented by k4 at 2010-05-02 08:42 x
morinoさん、おはようございます。マロ7さんとご一緒だったんですね。世界谷地まだ花は早そうですけど、写真にはハイカーさんが映ってますね。揚石山とか秣森とか、来年の楽しみになりましたね。
Commented by morino1200tb at 2010-05-02 17:32
Clearwaterさん こんにちは。
きれいで冷たい雪解け水でした。そうClearwaterさんの名前みたいにね。
高山には雪がタップリ。そして低くても場所によってはまだありますね。
今年は冬しか行けない(行きやすい)山を楽しむことができました。
来年が楽しみです。って、まだ登りますけどね。(^^)
Commented by morino1200tb at 2010-05-02 17:37
K4さん こんにちは。
世界谷地の花はまだでしたね。ミズバショウも終わりかなー。
いたのは手ぶらの観光客とハイカーさんが少しと木道補修作業の方々ですね。
この日は第2湿原は雪で通行禁止になっていましたよ。
Commented by マス at 2010-05-02 19:58 x
いいなぁ、水芭蕉。雪が全くなくなるまで冬ごもり が、毎年恒例だったので、山でまともに 水芭蕉見たことないんですよ。

今年は、見れるといいな。
Commented by maro7 at 2010-05-02 22:06 x
ようやくこのお山に行けました。
今度、機会があれば大周回は可能ですね。
栗駒の顔が拝見できたから、6月には須川口が開通するようですね。
Commented by morino at 2010-05-03 07:59 x
マスさん おはようございます。
今年はミズバショウ楽しんでください。うかうかしていると大きくなりすぎたオバケミズバショウになっちゃいますよ。
Commented by morino at 2010-05-03 08:05 x
マロ7さん お疲れ様ででした。
「災い転じて福となす」といったところでしょうか、面白い山でしたね。
みやぎ里山文庫を見たら、ルートは載っていませんでしたが夏道があると書いていましたよ。
雪のしまった時期なら大周回楽しめそうですね。
Commented by SONE at 2010-05-08 09:49 x
この山、夏道があると聞いたことがありますが、私も雪の時期しか行っていません。スノーシューで登ると世界谷地と栗駒山が同時に見えるポイントがありましたよ。でも林間が狭くてスキーは無理な山ですね。
Commented by morino at 2010-05-08 20:37 x
SONEさん 今晩は。
マロ7さんと「いかにSONEさんといえど、この山は行ってないよね。」と話しあったた後、SONEさんのアーカイブみたら、やっぱりね。
いってないとこないでしょー。
by morino1200tb | 2010-05-02 00:01 | 10年登山 | Comments(10)

山歩きと好きな音楽などのお気楽日記です。


by morino1200tb