紅葉の胎蔵山と土湯山

10月28日(土)
信仰の山として知られている胎蔵山へ行ってきました。
おまけにもう一山。土湯山もね。
胎蔵山の稜線から見事な鳥海山。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_20521487.jpg

メンバーはSONEさんモンキィさん、tammyさんと私の4名です。



胎蔵山登山口へ行く前に展望が素晴らしいという「眺海の森」へ立ち寄りました。
庄内平野が一望できる素晴らしい眺めのところです。
しかし、この日は強風。風に体を揺らされながら目の前に聳える鳥海山をパチリ。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10291949.jpg

元田沢登山口手前の林道脇の駐車スペースから歩き出そうとすると、新潟ナンバーのエクストレイルが1台やってきました。このソロ男性も胎蔵山登山でした。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10293635.jpg

登山口です。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10314712.jpg

少し歩くとすぐに林道と合い、また登山道になります。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10322667.jpg

よく整備された道を進み、中里分岐を過ぎて杉林の少し急な道となり、
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10324498.jpg

枯れて無くなってしまった鳥居松に着きます。
小さな松が植えられていましたが往時の面影を伝えるようになるには何年かかることやら。しかし、こうして地域に根差した信仰は脈々と伝わって行くのでしょう。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10354436.jpg

朝に立ち寄った眺海の森が見えます。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_1036472.jpg

そしてここからが本格的な急坂。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10365921.jpg

鎖があって助かりました。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10371239.jpg

弘法清水あたりから
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10372482.jpg

紅葉を楽しめるようになり、
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10373461.jpg

中の宮で小休止。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10374322.jpg

ここからは緩やかな紅葉の道。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10375620.jpg

頭上がオレンジ色で覆われるところもあります。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_1038937.jpg

梢越しに鳥海山の姿を見えるところがありました。
やはり、あの秀麗な姿を見ると嬉しくなります。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10382185.jpg

弥陀ヶ原を過ぎて頂稜に出たら右に進み赤剝へ。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_1039536.jpg

ここは展望が開けているところですが、遠くは霞がかっています。
南面に急なスラブを持つ胎蔵山山頂過ぎの稜線。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10391891.jpg

頂稜を戻って直進すると奥の院へ到着。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10393334.jpg

社殿に登頂記念のスタンプとA4用紙があったのにはビックリ。
お賽銭を上げて各自スタンプを押します。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10395396.jpg

三角点は奥の院の右手の登山道にありますが、周囲は木立で展望なし。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_1040898.jpg

風を避けて休むために稜線を東に進みます。
すると、樹間に鳥海山がはっきり見えるところがありました。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10402783.jpg

さらに先に進んでみます。SONEさんの話では昔は与蔵峠まで歩けたようですが、稜線の先は藪に覆われて僅かに道形が見える程度。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10422685.jpg

休憩後は往路を戻ります。
未登の弁慶山と左奥に薄っすらと丁岳を見たり、
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10424569.jpg

黄葉、
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10431245.jpg

熊棚、
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10432516.jpg

ブナ林、
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10433749.jpg

モミジを楽しんで、
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10434893.jpg

元田沢登山口へ到着。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10441425.jpg

弘法大師が開山した古くからの信仰の山は、よく整備された紅葉の美しい山です。
イワウチワの葉が見られたので、春もまた楽しそうな山でした。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10442876.jpg

酒田は美味しいラーメン屋さんが沢山あるということで、モンキィさんの案内で「四十番」へ行き、
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_1045266.jpg

昔風の美味しいラーメンをいただきました。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_1045249.jpg


お腹を満たした後は土湯山へ。
一度行ったことのある幻想の森と同じ道を進み、途中から左へ折れて最上川スキー場跡へ。
ここからスキー場の廃リフトを見ながら出発。
正面の鉄塔のある山が土湯山。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_1046473.jpg

次第に急こう配になり、息を切らしながら登るようになります。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10461676.jpg

電波中継所の鉄塔まで来ると後はフラット。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10463027.jpg

紅葉のブナの二次林を見ながら歩いて行きます。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10464382.jpg

土湯山の道標から少し藪っぽいところへ入ります。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_1046591.jpg

踏み跡があるため問題ありません。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_1047422.jpg

それよりも紅葉がきれい。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10475526.jpg

紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10481011.jpg

この奇形ブナから藪が濃くなりますが、歩くのに支障はありません。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10482453.jpg

ブナ林を楽しみながら進むと、
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10483742.jpg

三角点。
展望は開けていません。ブナ林の中の山頂です。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10485146.jpg

なので、この時期に来て大正解。周囲の紅葉がきれいです。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10491467.jpg

薄藪を漕いで、
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10492496.jpg

ブナ林を堪能して、
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10494219.jpg

電波中継所でひと休みしたら、ザレて急な坂道を下って行きます。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10495415.jpg

駐車スペースに着いて、土湯山とお別れです。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_10505188.jpg


初めて登った胎蔵山はなかなか行けなかった山なのでした。地元に大事にされている山を実感し、紅葉と共に秀麗な鳥海山を稜線から見ることも出来て満足の山行となりました。
土湯山は山形100名山ということもあり、少し期待したのですが、何故この山が山形100名山?という疑問がぬぐえません。ブナ林の紅葉は良かったけれどね。

胎蔵山から土湯山へ行く途中の商店で地元の松山酒造の「松嶺の富士 純米大吟醸(300本限定)」を購入。
紅葉の胎蔵山と土湯山_e0137200_1104742.jpg

さて、いつ飲もうかな(笑)
Commented by SONE at 2017-11-04 19:42 x
二山目の土湯山はオマケの一山としてはハードでしたね。
やまがた百名山については、他県の我々は選定には口出しできない立場と思います。
四十番の中華そばがことのほか美味しくて、行動半ばで食べるのもいいものですね。
Commented by morino1200tb at 2017-11-04 22:05
SONEさん お世話様でした。
どちらも紅葉が良かったですね。
100名山は地元の方々の思い入れがあるのでしょう。
これをきっかけに山好きが増えれば言うことなしです。
山の合間のプチグルメ(ローコストでね)も良いものでした。またどこかで美味しいものでも(^^;)
Commented by ファーマー佐藤 at 2017-11-12 21:35 x
 お久しぶりです。

 いや~、渋い山行ですね~。
両山とも近いので、

「その内に行こう」

と思いつつ30年近く経ちましたが、まだ行ったこと
ありませ~ん。(^^;;

 でも、記事を読んでいると行ったような気になります。(笑)

 
Commented by morino1200tb at 2017-11-16 08:14
ファーマー佐藤さん おはようございます。
意外と近くの山って行っていないところありますよね。
私も宮城の未登の山がたくさん残っています。
そろそろホワイトシーズン突入ですね。
私は雪が落ち着いてからかな(^^)
by morino1200tb | 2017-10-28 20:53 | 17年登山 | Comments(4)

山歩きと好きな音楽などのお気楽日記です。


by morino1200tb