絶景の赤見堂岳

4月14日(日)
積雪期限定の山、赤見堂岳へ行ってきました。
湯殿山か月山へでも行こうと思っていたところ、SONEさんから赤見堂へのお誘いが。
この山は夜明け出発の10時間コースと聞いていたので、メタボのオンツァンには厳しいと思いながらも、めったに行けない山なので二つ返事で行くことに。
メンバーはSONEさん、マスさん、tomさん、そして久しぶりにご一緒するebiyanさんと私の5名です。
午前3時にtomさんと待ち合わせて宮城インターから高速を走り、寒河江パーキングに寄ると丁度ebiyanさんも立ち寄っていました。
「久しぶりー!去年の不忘山でバッタリ以来ですねー。」と挨拶して初対面のtomさんを紹介。
そして西川の道の駅に全員集合して大井沢へ。

小桧原川橋北側の尾根取り付きから入山です。
絶景の赤見堂岳_e0137200_19234961.jpg

早朝のせいで雪が固いためアイゼンを装着して歩きます。
山仲間のナカシィさん達「仙台山想会」の方々の前日のトレースがあり、大変歩きやすい状態でした。前日歩かれた方々にお礼申し上げます。
絶景の赤見堂岳_e0137200_19243486.jpg

とは言え急な所もあり、早々と汗を流しながらの歩きです。
絶景の赤見堂岳_e0137200_19265717.jpg

しばらく歩くと朝日に照らされた月山、姥ヶ岳、湯殿山が見えてきました。
絶景の赤見堂岳_e0137200_19264744.jpg

湯殿山のアップ。
絶景の赤見堂岳_e0137200_19272934.jpg

みなさん撮影会です。
絶景の赤見堂岳_e0137200_19271737.jpg

少し歩くと今度は左手に朝日連峰が見えてきました。
絶景の赤見堂岳_e0137200_192846.jpg

こんな気持ち良い尾根もあれば、厳しい痩せ尾根も。(厳しいところは撮影する余裕なし ^^;)
絶景の赤見堂岳_e0137200_19275558.jpg

このコース、基本は急坂です。
絶景の赤見堂岳_e0137200_1929556.jpg

絶景の赤見堂岳_e0137200_19285597.jpg

広い雪原を登って、
絶景の赤見堂岳_e0137200_19294322.jpg

登って、
絶景の赤見堂岳_e0137200_19294057.jpg

石見堂岳到着です。
奥には目指す赤見堂。でも雲行きが怪しいし風も強くなってきました。
それにしても遠い。
絶景の赤見堂岳_e0137200_19304370.jpg

山想会は北東の尾根を辿り112号線志津トンネル先への縦走したためトレースは無くなり、ここからはワカンへチェンジして雪原を歩いていきます。(tomさんはスノーシュ―)
絶景の赤見堂岳_e0137200_19303835.jpg

遮る物のない雪原から赤見堂岳。でも遠い。(^^;)
絶景の赤見堂岳_e0137200_19311772.jpg

しばらく歩くと離森山が見えました。奥は摩耶山塊。SONEさんによれば離森山は素晴らしい展望が得られる山だそうです。
絶景の赤見堂岳_e0137200_19312423.jpg

先頭を歩いていたマスさんが急に沈みました。
何と深々と大きな穴が開いていましたよ。(写真は帰路に撮ったもの)
踏み抜きやクラックには注意していましたが、こんな落とし穴があるとはヒマラヤ、アルプスのヒドンクレバス並ですね。(って、行ったことありませんけど ^^;)
絶景の赤見堂岳_e0137200_1933444.jpg

無事這い出して一安心。
そして、山頂目指して歩きます。
絶景の赤見堂岳_e0137200_19344552.jpg

間もなく山頂。
絶景の赤見堂岳_e0137200_1935353.jpg

ebiyanさん、赤見堂岳一番乗り!
絶景の赤見堂岳_e0137200_19352819.jpg

山頂からは360度の大パノラマ。
残念ながら雲が出てきてクリアではありませんが、それでもこれだけのものが見られれば大満足。はるばる来た甲斐があったというものです。
月山。
絶景の赤見堂岳_e0137200_19355962.jpg

朝日連峰遠望。
絶景の赤見堂岳_e0137200_19365120.jpg

以東岳のアップ。
絶景の赤見堂岳_e0137200_19373569.jpg

朝日軍道の山、高安山。
絶景の赤見堂岳_e0137200_19375084.jpg

朝日連峰のパノラマ。*クリックで拡大
絶景の赤見堂岳_e0137200_1938894.jpg

そしてみんなで記念撮影。
絶景の赤見堂岳_e0137200_19382584.jpg

山頂からの展望を堪能したら下山です。
絶景の赤見堂岳_e0137200_19385228.jpg

風のないところで昼食休憩。
ゴクッ。旨い!(写真なし ^o^)
マスさんからチョコクッキー。いつもながら美味しいお菓子です。ごちそうさま。
絶景の赤見堂岳_e0137200_19391429.jpg

暫しノンビリしたら石見堂岳へ向かいます。
絶景の赤見堂岳_e0137200_19394339.jpg

登り返して石見堂岳へ来ると、北側からテレマーカーたちがやってきました。
絶景の赤見堂岳_e0137200_1940250.jpg

いつの間にか天気が良くなり、月山がはっきり見えるようになりました。
月山をアップで。リフトと上駅が目視できました。
絶景の赤見堂岳_e0137200_1940201.jpg

月山をバックにSONEさんとマスさん。
絶景の赤見堂岳_e0137200_19403593.jpg

月山湖を見ながら下って、
絶景の赤見堂岳_e0137200_19405182.jpg

急坂を下って、
絶景の赤見堂岳_e0137200_19411043.jpg

ワカンからツボ足になって藪を漕いで、
絶景の赤見堂岳_e0137200_19412727.jpg

足場に注意して、
絶景の赤見堂岳_e0137200_19413913.jpg

雪堤を歩いて、
絶景の赤見堂岳_e0137200_19415120.jpg

踏み抜き、滑落に注意して、
絶景の赤見堂岳_e0137200_1942871.jpg

月山湖に流れ込む寒河江川が見えたらもうすぐ取り付き地点。
絶景の赤見堂岳_e0137200_19422240.jpg

一挙に下って到着です。お疲れ様ー、楽しかったですねー。(^o^)
絶景の赤見堂岳_e0137200_19423587.jpg

コースタイム
5:25尾根取り付き-7:30休憩 P951m 7:35-8:50石見堂岳-11:05赤見堂岳11:30-11:40昼食休憩12:10-13:00石見堂岳-14:05 P951m-15:15尾根取り付き
絶景の赤見堂岳_e0137200_19434573.jpg

帰路、水沢温泉で汗を流して、寒河江の中華料理「味蔵」へ。
SONEさん、マスさんお薦めの地元で人気のお店です。
メニューを見ると五目タンメン単品680円が半炒飯セット(サラダ・デザート付)で650円。
こりゃ決まりでしょう。ということで注文。
写真に半炒飯がありませんがちょっと遅れてやってきました。(^^)
タンメンの野菜が少なかったですが美味くて腹いっぱい。こちらも満足です。
絶景の赤見堂岳_e0137200_19442424.jpg

2時10分に起床して一路大井沢へ。そして約10時間の山行。
私にとってはハードな山行でしたが、この季節ならではの満足感いっぱいの山でした。
見慣れない角度から見る新鮮な月山や朝日連峰。端正な姿の朝日軍道の高安山・・・。
とても私ひとりでは行けない山でした。ご案内いただいたSONEさん、そしてご一緒した皆さんに感謝です。
あっ、ピッケル持って行ったのに使わなかった。この次使おう。(^^;)
Commented by utinopetika2 at 2013-04-14 22:32
地図を眺めていますが、かなり歩くようです。
雪解けが進んでいるとはいえ、山形の雪は半端じゃないですね。
Commented by akanezumi1984 at 2013-04-15 01:34
前に登った時は冬場の仕事が少なくて、春までスノシュで遊び歩いて体力あったせいか、きつかった記憶なし。
でも今だとしんどそうです。
Commented by miyagi1305 at 2013-04-15 15:07
昨日はお世話様でした。
赤見堂岳までなんて行けるかなあ、と不安でしたが、現場?
に立つと頑張ってしまうものだなあ、と自分を褒めながら
歩きました。よい仲間に恵まれ、変化にとんだ景色を楽しみ
最高の山になりました。
Commented by morino1200tb at 2013-04-16 20:01
utinopetika2さん 今晩は。
この辺りは豪雪地帯ですからねー。
とにかく歩きました。でも満足。(^^)
Commented by morino1200tb at 2013-04-16 20:04
あかねずみさん 今晩は。
約10時間の歩きに累積標高差1,800m位なのでオンツァンにはハードでした。(^^;)
でも、月山を見ながら歩けるので、あかねずみさんなら大丈夫ですよ。
Commented by morino1200tb at 2013-04-16 20:07
ebiyanさん お世話様でした。
ハードでしたが皆さんのおかげで歩けました。
それにしても素晴らしい眺望でしたね。
離森山や高安山へ行きたくなったのでは?
又よろしくお願いします。
Commented by とーます at 2013-04-16 21:14 x
湯殿山のアップにへたくそなすべりが写ってやしないかドキドキしちゃいました。(^^ゞ

ピッケルは使わなければそれに越したことはないのでは?
Commented by マロ7 at 2013-04-16 21:17 x
いやいや、すごい展望でしたね。
わたしは仏様を優先しましたが、なんでお山にいかなかったかと尋問を仏様から受けました。
いつかの期待を込めて、そうですまだ高安山が残ってた。
Commented by ナカシィ at 2013-04-16 21:50 x
早朝の光が良いですね~!
石見堂から赤見堂はすごく遠そうです。
歩きましたね~。
トレースお役に立ててヨカッタ(^^)
Commented by SONE at 2013-04-16 22:48 x
お疲れ様でした。
湿って重い新雪に難儀しましたね。
アイゼンでがしがし登れれば馬場平経由で周回するつもりでしたが、それは次回のお楽しみになってしまいました。
前日の月山は吹雪になったようですから、この日に登れてラッキーでしたね。
Commented by morino1200tb at 2013-04-16 22:52
とーますさん 今晩は。
あっ、もあのトレースがとーますさんの…なんて遠くて見えませんよ。(笑)
ここはスキーの方たちが来る山です。そのうちどうぞ。
Commented by morino1200tb at 2013-04-16 22:54
マロ7さん 今晩は。
ご一緒できなくて残念でした。
山頂からの展望を楽しみながら、マロ7さんが居ればなー。とみんなで話していましたよ。
今度は一緒に行きましょう。
Commented by morino1200tb at 2013-04-16 22:57
ナカシィさん 今晩は。
皆さんのトレースのおかげで楽させてもらいました。ありがとうございました。
石見堂からは結構遠いし、高所恐怖症のオンツァンには辛いのですが、さすがに素晴らしいところでした。
この山もクセになりそうな山ですね。(笑)
Commented by morino1200tb at 2013-04-16 23:02
SONEさん お世話様でした。
赤見堂岳へ行くよ。とメールが入った時は、行きたいけど行けるかなと一瞬考えましたが、これを逃しては…とご一緒させていただきました。
おかげさまで素晴らしい山行でした。
何とか名山には出てこない山ですが、超一級の山へ登れて大満足です。
又よろしくお願いします。
Commented by tom at 2013-04-16 23:44 x
もろもろお世話様でした。マイナーな山でも朝日連峰の一員。素敵な山行でした。またよろしくお願いします。それと温泉セット常備しておかないと(^^;
Commented by ranger3yuji at 2013-04-17 19:39
超一級な山に行ってみたくなりました。
天気が良くてもっと遠くへ、ピークをたくさん踏みたくなりますね。
Commented by morino1200tb at 2013-04-17 20:06
tomさん お世話様でした。
素晴らしい山でしたね。
こんな所があるから山を辞められません。というより、もっと歩きたくなります。
温泉セットはいつも持って行くんだけどねー。今度は忘れませんよ。(^^;)
Commented by morino1200tb at 2013-04-17 20:12
yujiさん 今晩は。
石見堂岳からは風が強まり、ラッセルになりましたが赤見堂岳山頂を踏むことができ、そして素晴らしい眺望を堪能できました。
歩きも含めて、まさに超一級の山です。
今度は周回コースを歩いてみたいものです。
Commented by みいら at 2013-04-18 11:20 x
去年、このルートで行こうとしてて急用で行けなかったのを思い出しました。
長丁場お疲れ様でした。
Commented by morino at 2013-04-18 20:26 x
みいらさん 今晩は。
長丁場でも満足感イッパイの山でした。
GWはどちらの山へ?
Commented by tk18412004 at 2013-04-19 05:58 x
御無沙汰しています。
すごーい!!
楽しそう、お天気がよくて、よかったですね。写真が素晴らしくて、私もご一緒した気分です。
10時間の山行、皆さん素晴らしい体力ですね。
Commented by morino at 2013-04-19 12:46 x
tkさん こんにちは。
疲れましたけど満足感いっぱいの山でした。
でもホントは車に戻って登山靴を脱いだ時の解放感が一番かな。(^^;)
Commented by yossy1904 at 2013-04-21 11:01
やはり歩きでは10時間かかるんですね。
3月にスキーで行った仲間は8時間かかってます。
それなりの装備と準備で行く山なんですね。
姥ヶ岳からよく見えるので、いつか行ってみたいと思ってます。
Commented by morino at 2013-04-21 20:06 x
yossyさん 今晩は。
さすがにここはロングです。
冬山はそれなりの装備が必要なのでザックが重くなりますが、その代わり素晴らしい景色が見られます。冬山の醍醐味でしょうか。
この山は結構スキーヤーが来ていますのでyossyさんもどうぞ。
by morino1200tb | 2013-04-14 21:04 | 13年登山 | Comments(24)

山歩きと好きな音楽などのお気楽日記です。


by morino1200tb