禿岳縦走。意外と厳しい新コース。

6月19日(日)
禿岳は花立て登山口から何度か登っていたのですが、中峰コース(登山道が崩壊して新コースに変わりました。)からの縦走は中々行けませんでした。
先週南蔵王で会ったtkさんから登山道は問題ないという話をお聞きしたので行ってきました。
久しぶりのマロ7さんと2人のおじ山珍道中です。

岩出山の道の駅で待ち合わせ。私の車を花立峠登山口にデポ。
多くの車が停まっていました。
禿岳縦走。意外と厳しい新コース。_e0137200_2253669.jpg

新コースへ行く途中の放牧場から禿岳。あの稜線を歩くかと思うとワクワクします
禿岳縦走。意外と厳しい新コース。_e0137200_2254433.jpg

古川高校山小屋過ぎから登山口へ向かう林道は路面が大分荒れていて、両側から木の枝が張り出しています。ボディと枝が擦れるキーキーという嫌な音を聞きながら進み、登山口手前にマロ7さんの車を駐車。当然のことながら帰りは私の車からもキーキーという音が…、擦りキズGET!(泣)
禿岳縦走。意外と厳しい新コース。_e0137200_22545959.jpg

ほんの少し歩いて登山口。
禿岳縦走。意外と厳しい新コース。_e0137200_22553293.jpg

ここからすぐに急坂です。
ギンリョウソウがありました。
禿岳縦走。意外と厳しい新コース。_e0137200_22562260.jpg

いつまでも急坂が続くのですが、樹林帯のため強い日差しを浴びることがなく幾分楽に歩けます。
とは言え体中から汗が噴き出すので所々で休憩です。
禿岳縦走。意外と厳しい新コース。_e0137200_2256516.jpg

太いブナのある樹林帯が途切れてくると、痩せ尾根になり、栗駒方面が見えてくるようになります。
禿岳縦走。意外と厳しい新コース。_e0137200_22571695.jpg

足元にはイワカガミや
禿岳縦走。意外と厳しい新コース。_e0137200_2258105.jpg

マイヅルソウが咲いています。
禿岳縦走。意外と厳しい新コース。_e0137200_22582872.jpg

ユキザサやツバメオモトを見ながら7合目を過ぎると禿岳のスラブが目に入ります。
禿岳縦走。意外と厳しい新コース。_e0137200_22591232.jpg

そして神室連峰も。写真は小又山。
禿岳縦走。意外と厳しい新コース。_e0137200_22593621.jpg

禿岳山頂に付きました。
禿岳縦走。意外と厳しい新コース。_e0137200_230773.jpg

360度の景色を楽しんで、少し下った雪渓の残る草原で昼食休憩。
我々と入れ違いに4人グループが出発。
お昼は最近嵌まっているコンビニの冷やし麺類。この日は冷やし中華です。
禿岳縦走。意外と厳しい新コース。_e0137200_231344.jpg

マロ7さん焼肉スタート。
禿岳縦走。意外と厳しい新コース。_e0137200_2312944.jpg

須金岳、栗駒山
禿岳縦走。意外と厳しい新コース。_e0137200_2335771.jpg

を見ながらノンビリしていると山ガール1名と山ボーイ2名が楽しそうにやってきました。
少し言葉を交わして下山に取り掛かります。

アップダウンを繰り返し、東側の風景やコケモモ
禿岳縦走。意外と厳しい新コース。_e0137200_2341962.jpg

などの花を見ながら、ブナ林を歩いて行くと
禿岳縦走。意外と厳しい新コース。_e0137200_2362820.jpg

レンゲツツジが鮮やかに咲いていました。
禿岳を振り返って。
禿岳縦走。意外と厳しい新コース。_e0137200_2354193.jpg

そして朝に比べて車が少なくなった花立峠に到着です。
禿岳縦走。意外と厳しい新コース。_e0137200_237856.jpg

コースタイム
9:15新コース登山口手前駐車地点-12:00禿岳山頂-12:15昼食休憩12:55-14:05花立峠登山口
禿岳縦走。意外と厳しい新コース。_e0137200_238640.jpg

*この地図は国土地理院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。

地図を詳しく見なかったため、新コースは距離もなく簡単なコースと思っていたら、息を継がせぬ急坂の連続。それも延々と。甘く見てごめんなさいコースでした。
急坂に苦労した新コースでしたが念願の禿岳縦走が出来て満足です。
ご一緒していただいたマロ7さんいつもありがとうございます。
これで禿岳-小芝山-大柴山-花渕山と繋がりました。次はどんな縦走が出来るか楽しみです。
Commented by civil_e at 2011-06-20 05:49 x
morinoさん、良く登りましたね~!旧古川高校出身の私ですが、一番きつくて登りたくないコースなので私は挑戦した事がありません。山開きの日に登ると色んな特典があって楽しい山なんですけどね~。確か参加費は二千円で下山後バーベキューセット付き・大柴山までのテレキャビン・スパ鬼首の入浴券も付いていましたかネ~!
Commented by マロ7 at 2011-06-20 06:55 x
良い時に登りましたな。 civil_eが言う、一番きつくて登りたくないコースを聞いていたら躊躇したかもね。
それにしても、鬼首カルデラを俯瞰しての大展望は最高でした。(^o^)
Commented by morino1200tb at 2011-06-20 12:32
civil_eさん こんにちは。
新コースも旧中峰コースも同じような急坂でしょうね。
最初の階段急坂でギブアップしそうになりましたよ(笑)
何とか禿縦走ができたので良かったです。
Commented by morino1200tb at 2011-06-20 12:43
マロ7さん お世話様でした。
あの急坂ではネットで見ても新コースのことが見つからないのも納得です。(笑)
たっぷりと汗を絞られましたが、次第に良い景色が見られるようになり、切り立った稜線から見えた景色は最高でしたね。
山ガール、山ボーイもいて登山好きが増えるのも楽しみです。
Commented by SONE at 2011-06-20 18:53 x
この新コースは、鬼首地震で崩壊後に中峰コースが崩落しているのを分からないで中峰コースに行ったら、指導標に導かれて奇しくも登ってしまったコースなんです。
中途まで登ってから、これは中峰コースと違う!と気が付きましたよ。
その後、崩壊の中峰コースを下りましたが、その時点では崩壊地を巻いた以外は良い道でした。
新コースを往復だと面白みに欠けるので、車二台で周回するのがベストなコースですね。
Commented by morino1200tb at 2011-06-20 21:12
SONEさん 今晩は。
中峰コースの崩壊地は酷かったのでしょうか?
SONEさんクラスで無ければ難しいかもしれませんが、巻いて歩けるなら何とか元のコースを残したいものです。
桑沼から北泉ヶ岳へのルートもあの程度の道路崩壊(禁止になる前に巻いて登りました)で通行禁止とは情けない思いがします。
とは言え、いろいろな方が登るため安全第一ですから仕方が無いことなのでしょう。
確かに新コース往復はつまりませんね。かすかな靴跡以外は誰もいませんでした。(笑)
Commented by k4 at 2011-06-20 21:17 x
山頂から見る鬼首カルデラ、素晴らしいですよね。旧中峰は昔何度か登りましたが、新は登ってないです。旧だと火の沢を見ながら登ったはず。どっちも急ですよね〜お二人が豪華な焼肉してるとき、私は向かいの山で熱中症でした〜^^;
Commented by morino1200tb at 2011-06-20 22:17
k4さん 今晩は。
禿岳は山頂、稜線から見る景色は素晴らしいですね。
樹林帯の急坂を喘いでいる時のメールは羨ましい限りでしたよ。
でも暑かったんですねー。
まぁ、夏ですからお互い熱中症には気をつけましょう。(笑)
Commented by tk18412004 at 2011-06-22 03:58 x
休日にいい天気に恵まれるほどうれしいことはありませんよねー。
ほんと、よかったわー。まして花がきれいな時期ですし。
道路が付け替わってからの中峰コースはまだ登ったことがありませんがやっぱり超きついんですね。すごいところ登ったのねー。
若いときに登った時も修行気分だったから、今はどうかなあ。
ここ、上からの眺めも最高ですよね。政宗公が幕府に見つからないようにここで軍馬を育てたという話を聞いたことがありますが、険しい山に囲まれているお椀の底を眺めていると、なんだか納得できます。
Commented by みいら at 2011-06-22 09:29 x
ご無沙汰です。
今度は是非こちらでソーセージやジンギスカンを食べながら生ビールで一杯やるピストンをどうぞ。(^-^)
http://www.mapple.net/spots/G00600032603.htm
Commented by morino at 2011-06-22 12:57 x
tkさん こんにちは。
エー、tkさんがここ登ったと思ったから行ったのに。(笑)
旧も新も急坂コースでたっぷり汗を絞られるのでしょうね。
軍馬を育てたとは知りませんでした。(驚)
Commented by morino at 2011-06-22 12:58 x
みいらさん こんにちは、
一杯やりたいけどピストンはやりたくないですねー。(笑)
運転手つきならいつでもOKですよ。
by morino1200tb | 2011-06-19 23:13 | 11年登山 | Comments(12)

山歩きと好きな音楽などのお気楽日記です。


by morino1200tb